MATSUMOTO METHOD 合唱エクササイズ ピアニスト編(1) (2) 松本 望 (著) HOJO METHOD 合唱エクササイズ表現編(2) (3) 4冊

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

MATSUMOTO METHOD 合唱エクササイズ ピアニスト編(1) ピアニスト編(2) 松本 望 (著) HOJO METHOD 合唱エクササイズ表現編(2) 表現編(3) 4冊商品説明MATSUMOTO METHOD 合唱エクササイズ ピアニスト編(1) (2193)松本 望 (著)1:■第1章: 伴奏って何だろう~伴奏する時の心持ちについて~2:第1課 「伴奏」という言葉があまりよろしくない3:第2課 作曲家がピアノパートを書くのはなぜか?4:第3課 伴奏するなら誇りと責任を持とう5:第4課 いい音楽を仲間と分かち合う喜び6:■第2章: 初めてのリハーサルに行く前に~譜面の読み方編~7:第1課 全体像をつかむ:(1)全体の構成をざっと把握してみよう9:(2)強弱の変化に注目してみよう10:(3)伴奏形に注意して見てみよう:(4)合唱パートとピアノパートの音域に注意しよう12:第2課 それぞれの部分を詳しく見る13:(1)前奏14:(2)1番15:(3)間奏その116:(4)2番17:(5)間奏その21:(6)3番~後奏19:■第3章: 初めてのリハーサルに行く前に~練習のしかた編~20:第1課 歌のパートを弾いてみる21:第2課 メロディー+バスラインを弾く22:第3課 メロディー+和音を弾く23:第4課 メロディーを歌いながらバスと和音を弾く24:第5課 総仕上げ・ピアノパートを弾きながらメロディーを歌う25:コラム 実際のリハーサル風景から26:■第4章: リハーサルに行こう27:第1課 合唱のリハーサルならではのこと:第2課 初めてのリハーサルで29:第3課 リハーサルを重ねる中で30:花 (♪)登録情報出版社 ? : ? カワイ出版 (2017/5/1)発売日 ? : ? 2017/5/1言語 ? : ? 日本語単行本 ? : ? 32ページISBN-10 ? : ? 4760921931ISBN-13 ? : ? 978-4760921935定価1000円+税 MATSUMOTO METHOD 合唱エクササイズ ピアニスト編(2) (2194)松本 望 (著)1:■第1章: いざ、本番2:第1課 ホールでのリハーサル(ゲネプロ)3:(1)ホールは楽器~ピアノの配置を考える4:(2)全開か、半開か、それとも・・・??~バランスについて5:第2課 ゲネプロができない場合6:第3課 ゲネプロと本番の違い~本番ならではのこと7:(1)響きの違い:(2)「本番モード」になると?9:(3)アクシデントが起きたら?10:(4)本番ならではの素晴らしさ:■第2章: 譜面の読み方・応用編12:第1課 複雑な譜面を読む時に13:(1)強弱記号から全体を捉える14:(2)音型の変化15:(3)その他の変化16:第2課 伴奏パートの場面ごとの役割とその表現17:(1)導入部分(前奏)または間奏、後奏1:(2)合唱と一緒に弾く~純粋な伴奏形19:(3)合唱と一緒に弾く~ピアノパートに対旋律がある場合20:(4)合唱と一緒に弾く~合唱の旋律線と同じ音を弾く場合21:(5)ピアノが前面に出て、合唱が背景に回る場合22:■巻末楽譜:23:Capriccio登録情報出版社 ? : ? カワイ出版 (2018/5/1)発売日 ? : ? 2018/5/1言語 ? : ? 日本語単行本 ? : ? 32ページISBN-10 ? : ? 476092194XISBN-13 ? : ? 978-4760921942定価1000円+税HOJO METHOD 合唱エクササイズ 表現編(2) (2849)北條 加奈 (著)1:■第1章: 「喉声・息漏れ・音程下がる・高音苦手・・・」あなたはどのタイプ?2:第1週 息を「見る」力を身につけよう3:第2週 喉声・高音が苦手な人のためのトレーニング4:第3週 息漏れのためのトレーニング5:第4週 音程が下がりがちな人のためのトレーニング6:■第2章: 母音は5つだけじゃない7:第1週 いろんな「あ・い・う・え・お」(感嘆詞編):第2週 いろんな「あ・い・う・え・お」(息の流し方編)9:第3週 グローバルな母音で音色のグラデーションを味わおう10:第4週 母音の変化を試してみよう:コラム グローバルな母音をマスターすれば、ウムラウトもばっちり!12:■第3章: 母音をほぐせば得をする13:第1週 レガートのコツは母音にあり!14:第2週 母音をほぐせば高音もラクラク!?15:第3週 長い音符は息で育てる16:第4週 同じ音・同じ母音が続いたら要注意!17:■第4章: 変な顔で歌っていませんか?1:第1週 口ってどのくらい開けたらいいの?19:第2週 顔がよければ喉もよくなる20:第3週 解決!前歯と頬骨問題!21:第4週 喋りやすいのはどっちの顔?登録情報出版社 ? : ? カワイ出版 (2017/1/1)発売日 ? : ? 2017/1/1言語 ? : ? 日本語単行本 ? : ? 32ページISBN-10 ? : ? 4760928499ISBN-13 ? : ? 978-4760928491定価1000円+税HOJO METHOD 合唱エクササイズ 表現編(3) (2850)北條 加奈 (著)1:■第1章: 気合いで言葉は届かない ~子音は息の物理作用~2:第1週 「阿部マリア」と「アヴェ マリア(Ave Maria)」3:第2週 子音のための時間を作ろう4:第3週 「ん」と「n」 ~息を飲み込むと損をする~5:第4週 「はな」の「h」は難しい??6:■第2章: 子音の出し方もひとつじゃない!7:第1週 「父」?「乳」?「遅々」? ~口元の立体化で子音が変わる~:第2週 i母音の時は要注意!9:第3週 wa・yaに御用心! ~口の開け方でも子音は変わる~10:第4週 その子音、弾く?流す?:コラム 言語による子音の出し方の特徴12:■第3章: 歌詞がないほど難しい! ~ヴォカリーズ・ハミング・スキャット~13:第1週 ヴォカリーズ ~歌詞がないからこそ難しい~14:第2週 ハミングは「鼻からそよ風」15:第3週 「ruru」が続いたら? ~スキャットの場合~16:第4週 例えば鳥になる17:■第4章: 見直そう、ブレスと体1:第1週 ブレスで損をしていませんか?19:第2週 合唱のブレスはひとつじゃない!20:第3週 脱・顔芸 ~顔で音程をとっていませんか?~21:第4週 頑張りが裏目にでるとき ~体のバランスを見直そう~登録情報出版社 ? : ? カワイ出版 (2017/5/1)発売日 ? : ? 2017/5/1言語 ? : ? 日本語単行本 ? : ? 32ページISBN-10 ? : ? 4760928502ISBN-13 ? : ? 978-4760928507定価1000円+税注意事項・あくまで中古なのでノークレーム、ノーリターンにてご理解いただける方のご入札お願いします。下記の事項に該当する場合、落札者様都合で削除する場合がございますので、ご入札をお控えください。(自動的に悪い評価となってしまします。)・落札後、48時間以内にご連絡して頂けない場合・こちらから連絡しても2日以上お返事がいただけない場合・悪い評価が多い(評価にマイナスが8以上の方、新規の方は質問欄より購入意志を入力、こちらから返信があるまで入札なさらないでください)支払方法■Yahoo!かんたん決済 こちらの商品案内は 「■@即売くん5.53■」 で作成されました。

残り 1 1630.00円

(17 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月06日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから