牽引登録の為のアドバイスも可能! 950登録 牽引登録 連結検討書 牽引 ヒッチメンバー 軽 トレーラー ジェット バイク ヒッチ カーゴ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

950登録とはトラクター側(引っ張る側の車)の車検証に「○○kg以下のトレーラーを牽引できる」という記載を行うものですこの方法を使えば条件を満たすトレーラーであれば種類を問わず全て牽引できるためとても便利な登録方法となりますが、難点として貨物自動車の場合は牽引能力にマイナスの数値が出てしまい登録不可となってしまいますでは貨物自動車では牽引自体不可能なのか?と言われればそのような事は無く、トレーラー側の車検証に牽引する車の型式を追加する形で牽引が可能です。登録方法としては上記のどちらかの方法を用いて牽引可能となるのですが、連結検討書だけでは牽引登録を行うことが出来ません運輸局では自動車検査表や登録事項等補助シートといった複数の書類を作り申請しなければならず、普通車と軽自動車でも使う書類が異なります初めての牽引登録でこれらの書類を全て理解するのは難しい部分があるかと思いますので必要でありましたらお客様の登録内容に合わせた書類の種類と書き方をお伝えします!※私は行政書士では無いためお客様の申請書類の作成代行を行う事が法律で禁じされておりますが、どの書類のどこに何を記載するのかが分かる資料を送りますよ・ご落札後の流れお客様のお車の車検証を写真等内容が分かるものを私に送信してくださいまた牽引するトレーラーの車両総重量(トレーラー+最大積載量の合計です。トレーラー単体の重量ではありません)トレーラー側のブレーキの有無を教えてください↓土日除く2営業日程度で連結検討書と登録書類の資料をご希望の方は資料をPDFのデータで送ります(紙での書類が必要な場合は送料をご負担頂ければ郵送いたします)↓PDFデータを印刷して頂き、お客様ご自身で運輸局で登録の申請を行ってください今まで実例はございませんが万が一牽引登録が出来なかった場合は責任を持って全額返金致します※牽引についてのご不明点があればお気軽にご相談くださいね出来る限りのアドバイスを致します!・当日の運輸局での登録方法について牽引登録とはお客様のお車がどれ程の牽引能力があるのかをその車の諸元表や計算式のみで証明して記載変更を行うものですよって申請時点でのヒッチメンバーの取付有無、車両の持込は不要です印鑑証明や住民票といった書類も不要で、申請費用も基本的には無料です私が作成した連結検討書と車検証の原本をお持ちになって運輸局で貰える申請用紙の記入を行い提出すれば当日中には牽引登録が完了します※申請用紙の種類や書き方が分からない場合は私が作った資料を見ながら記入していただければOKです!牽引登録を行った場合、税金の増加やヒッチメンバーを取り付けしなければならないといった事はございませんので今はトレーラーを所有していない方でも早めに牽引登録を済ませておけると後が楽になりますよご依頼頂いた場合、登録完了まで誠意をもってお手伝いさせて頂きますがお車の性能上どのような方法を使ってもご希望のトレーラーの牽引が出来ない場合がありますそのような事が無いようご依頼前に---------------------------------------------------牽引する車の車両重量(車単体の重量)トレーラーの車両総重量(トレーラー+最大積載量の合計)---------------------------------------------------上記の2点の数値をご連絡頂けると助かります最後までお読みいただきありがとうございました

残り 1 3740.00円

(38 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月08日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから