【Jan Ray】tone of the gods v2 pedal(Gold Plexi front panel)【Timmy】

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

トーンオブゴッズ、バージョン2、ゴールドプレキシ・フロントパネル・モデルです。ニュージーランドの『JD Analog』というところでハンドワイヤリングで作られています。こちらは非常にレアなOver Driveペダルで、4つの機能を一つのペダルで可能にしています。実際のサウンド傾向はYoutubeで聴けます。プリアンプセクションでは、光学タイプのコンプレッサーで、チューブアンプのコンプレッションを再現しています。グラインドは、Jan Ray やTimmyのような性質の歪みHV(高電圧)ブーストでは、132ボルトまで昇圧したプレキシマーシャルのコントロール部があります。そして最後にマスターボリュームですが、つまみ最大でオフ時と同じ音量、つまり、つまみを下げて、音量を下げておいて、マスターボリュームオフで、音量が上がる仕組みです。また、プリアンプやHVブーストで上がった音量を下げる目的でも使えます。さらに画像の通り、本体背面にドライバーで調整できるミニポッドがあります。これは反時計回りで高音を多くする、時計回りで低音を上げてスムーズにする、という意味で使います。使うアンプやピックアップのトーンに合わせて微調整できます。サウンドは好みがあると思いますが、個人的にはマルチのセンドリターンに入れて使ってましたが、とてもいいサウンドと使い勝手でした。プラグのインとアウトがこの筐体の大きさで「左右にある」のは謎仕様ですが、電源はよくある9vのセンターマイナスなので、ボードにスペースがあれば即戦力になります。海外(オーストラリア)から直接の購入で、もともと説明書(マニュアル)はついていません。マニュアルはメーカーサイト(https://www.toneofthegods.com)からダウンロードする形です。英語なので、Google翻訳ですが、かなり長い解説にクラクラするかもです(笑)特に日本では、とても貴重なオーバードライブかと思いますので、他の人と違う物をお探しの方にいかがでしょうか?今回、機材整理のため出品します。もちろん、正常稼働品です。自宅使用のみなので、比較的綺麗かと思いますが、気付かない傷があるかもしれません。まっさらな新品をお求めの方や、神経質な方の入札はお控えください。NCNRでお願いします。発送は、本体をプチプチに包んで段ボールに入れて発送します。<メーカー解説(翻訳)>光学出力チューブ圧縮エミュレーション付き、高ゲインプリアンプJanRayスタイルグラインドチャンネル/ハイエンドコンプレックスオーバードライブHV(高電圧)ブーストチャンネル/非常に高いヘッドルームのためのマーシャルJMPプリアンプのダイレクトFET駆動クローン - 132ボルトこの最初のページの一番下までスクロールすると、ピート・ソーン、ブレット・キングマンによるプロのトーン・オブ・ザ・ゴッズ・デモへのリンクがあります。マイク・ハーマンズ、イン・ザ・ブルース・チャンネル、レオン・トッドなど。<紹介ページ解説(翻訳)>説明書神々のトーン - 1つのペダルでトリプルチャンネルの非常にハイエンドのプリアンプ、オーバードライブ(グラインド)と高電圧ブースト。JDアナログによってニュージーランドで設計され、手作業で配線されています。プリアンプチャンネルプリアンプ回路のみをオンにすると、プリゲインカスケード機能、光学コンプレッサー/スレッショルド機能、および回路のメイン出力セクションである出力機能を含むプリアンプの完全な機能があります。しかし、この出力制御は、他のチャンネルと同時に使用すると、プリアンプレベラー制御としても機能します。プレアンプをオンにするだけでは、ペダルマスターボリューム機能を使用できません。しきい値ダイヤルを使用すると、ピークに君臨することができます。この機能は、より高いレベルで出力とプリゲインがある場合に主に顕著です。この機能は、非常に自然で柔らかい方法で弦のハードヒットがスピーカーから飛び出すのを防ぎます。シャファーとエポックプリアンプスタイルの回路に基づいています。グラインドチャンネルグラインドチャンネルのみをオンにすると、全体的なトーンにドライブ、テクスチャ、サスティン、グリットを追加するゲイン機能を含むグラインドチャンネルのフル機能と、グラインドトレブルとベース機能の使用が得られます。ボリュームは、このチャンネルの全体的な出力です。グリンドチャンネルを単独で使用すると、ペダルマスターボリュームコントロールの全機能も取得できます。これは、起動時にマスターボリュームを少し下げてブースト機能として使用できるように切り替えることができ、突然オフにして、ソロや曲のさまざまな側面のボリュームのジャンプを可能にします。また、このチャンネルがアクティブになると、グラインドチャンネル内の低音と高音の周波数をさらに微調整できるリアミニポットを使用できます。ジャン・レイとティミースタイルのオーバードライブ回路に基づいています。HVブーストHVブーストチャンネルのみをオンにすると、フルプレキシスタイルのEQセクションとハイヘッドルームブーストノブを含むHVブーストチャンネルの完全な機能を取得します。このブーストはあなたのトーンを壊しません。それはあなたがあなたのチューブアンプの前面に非常に強力なプッシュを達成し、あなたのアンプ自体に組み込まれている本物のカスケードプリアンプ回路にできるだけ近く動作し、あなたのチューブをより強く押し込み、自然なチューブドライブとサスティンにすることができます。カスケードプリアンプドライブを作成するチューブアンププリアンプに別のチューブを追加するのと同じです。このチャンネルが使用されているときは、グラインドチャンネルに関して説明されているように、ペダルマスターボリュームセクションもフルに利用できます。ビンテージのMarshall Plexi EQセクションに基づいています。詳細については、www.toneofthegods.comにアクセスし、3つのチャンネルがどのように相互作用し、パッシブマスターボリュームがどのように機能するかについては、オンラインユーザーマニュアルをお読みください。

残り 1 29000.00円

(290 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから