真作保証 寺田政明3号花 ゴッホ彷彿の豪華絢爛最高傑作 池袋モンパルナス中心人物シュルレアリスム代表者 息子は俳優の寺田農 産経新聞特集

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

■6月30日以降、落札ページに電話番号が表示されないようになりました。私共では高額品も多いため匿名配送はできません。お手数でございますが取引メッセージにてお電話番号をお知らせください。すでに電話番号がないために配送で問題が生じております。ご同意頂けない場合は入札はご遠慮ください。■私共が以前、出品致しました作品が先日放映された「開運!なんでも鑑定団」に登場し、150万円という高額のハンマープライスを記録致しました(ヤフオクでの落札の3倍)。これを記念して「なんでも鑑定団出品記念」と題しまして出品致します。私共が出品致しました作品が同番組で取り上げられるのは複数回に及びます。片岡球子(私共での落札が80万・鑑定団が600万評価)、田村一男(私共での落札が33万・鑑定団が250万評価)、西村計雄(私共での落札が120万・鑑定団が1千万評価)、山下新太郎(私共での落札が65万・鑑定団で150万評価)、藤田嗣治(複数回、いずれも数倍のハンマープライス)。鑑定団以外でも美術館に多数所蔵されました。今後とも素晴らしい作品を出品致しますのでご期待ください。■コンディションは絵画としての年代等により私共の判断によるものです。例えばシミが全体にある場合でも中古品の美術品ですので「目立った傷や汚れなし」「やや傷や汚れあり」に致します。絵画ないしは古い作品のご理解のない方のご入札はご遠慮ください。文中コンディションも併せてお読みください。またコンディションはあくまでも作品そのもので、付属品の額についてのものではありません。作品のコンディションが良くても額はかなり悪いの状態のものもあり、また画像等には反映されない場合もあります(場合によっては別の額)。■発送は週明け月曜日か火曜日になります。日時指定がある場合は週明け火曜日以降の指定で、落札後直ちに取引メッセージよりお知らせください。それ以降になりますと対応できない場合があります。発送を急がれる方、発送日を急かす方のご入札はご遠慮ください。作品によりまして金曜日に発送完了する作品もありますが週明け火曜日までに発送とお考えください。土日はお休みを頂いております。また大きな作品は配車の予約等で2週間以上かかる場合があります。運送会社の指示で同梱包はできません。「まとめて取引」は選ばないようお願い致します。また額ですが、作品ではありませんので、画像と異なったり、画像にないコンディション等ありましても、額に関しますクレームや評価は絶対にされないでください。以下規約に同意の方のみのご参加を願います。 ■2018年に開催された「寺田政明展」は産経新聞ネットニュースの取り上げられました。詳細をご覧になりたい方はここをクリック■「池袋モンパルナス」の中心人物の一人にして、日本におけるシュルレアリスムの代表者の一人である寺田政明。息子である俳優の寺田農が語るには「ぼうふら一匹も殺してはいけない」という慈悲深さを持つ、良い父であったと語っています。■寺田政明は、明治45年(1912)1月3日福岡県八幡市に生まれる。昭和2年九州画学院に入学し、この頃ゴッホやゴーギャン、ブレイクらの影響を受けた。本格的な絵の勉強のため上京を決意し、翌3年上京、小林萬吾の同舟舎絵画研究所に通う。次いで4年太平洋画会研究所(5年太平洋美術学校と改称)で学び、鶴岡政男、松本竣介、麻生三郎らを知る。7年第2回独立美術協会展に「風景B」が初入選、12年の同第7回展で「美しい季節」「街の憂鬱と花束」により協会賞を受賞した。また8年鶴岡政男らが結成したNOVA美術協会にも出品する。同8年豊島区長崎に住み、個性的な芸術家達が集まり「池袋モンパルナス」と呼ばれたこの地域で、古沢岩美、靉光、小熊秀雄ら多くの画家、詩人と交遊する。11年麻生三郎、吉井忠らとエコール・ド・東京を結成し、また同年前衛作家約80名により結成されたアヴァン・ガルド芸術クラブの発起人の一人となる。さらに、同11年池袋美術家クラブを設立。13年には、エコール・ド・東京を解散し、糸園和三郎、古沢岩美らと創紀美術協会を結成(14年解散)。14年福沢一郎らと美術文化協会、18年には靉光、麻生三郎らと新人画会を結成するなど、極めて精力的な活動を展開した。この間、昭和9年本郷団子坂の茶房りりおむで初の個展を開催して以来、たびたび個展を開催する。13年第8回独立美術展「魔術の創造」、同年の第1回創紀美術協会展「宇宙の生活」、14年第9回独立展「生物の創造」、15年第1回美術文化協会展「夜」、16年同第2回「発芽A」などのシュールレアリスティックな作品は、この時期を代表する作品である。戦後24年美術文化協会を脱退し、自由美術家協会に移る。また毎日新聞社主催美術団体連合展、読売新聞社主催日本アンデパンダン展、日本美術会主催日本アンデパンダン展、現代日本美術展、日本国際美術展、国際形象展などにも出品した。29年森芳雄、吉井忠らとともに自由美術協会を退会し、新たに主体美術協会を結成、以後同展に出品した。45年には、吉井忠、大野五郎、糸園和三郎とともに4人で「樹展」を結成している。戦後の作品は、24年第3回美術団体連合展「黙思独歩」、26年「灯の中の対話」、29年第1回現代日本美術展「荒川堤へ沿う道」、41年「自画像」などがあり、晩年は小樽運河の連作や樹木シリーズなど、詩情と哀感の漂う作品を制作した。また文学者との交流も多く、尾崎士郎、檀一雄ほか、小説の挿絵や装幀も数多く手がけた。54年板橋区立美術館で寺田政明回顧展が開催されている。俳優寺田農は長男。■額はイタミがあります。ガラス・裏板は付いておりません。画像と異なる場合があります。保険業法の改正に伴い今後配送代は元払いとなります。詳細は一番下をご覧ください。簡単決済でお支払いの場合は私共への記帳への反映は数日後ございます。また、ヤフーのシステム上ご入金お礼のお知らせ通知がなく、数日後の発送連絡のみしかできません。これはシステム上でのことですのでご了承ください。入金確認の連絡、早急な発送等をご要望の方はお受けできません。大きな作品以外1週間以内に発送は通常完了しておりますのでご安心ください。心配性な方、神経質な方はご入札をご遠慮ください。落札後のお客さま都合のキャンセルは、お断りさせていただいております。最近、購入意志のない落札、いやがらせを目的とした評価が多発しております。新規および過去に取り引きのない方は、入札を取り消させて頂く場合がございます。参加ご希望の方は、ご連絡下さい。詳細画家:寺田政明タイトル:花技法:ボードに油彩画面サイズ:27×22㎝額サイズ:47×41㎝サイン:左下にサイン 裏にタイトル・サインコンディション:概ね良好(部分的にイタミがあります)。

残り 1 15430.00円

(155 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから