昭和14年【満洲国 国立中央博物館奉天分館 絵葉書6枚 タトウ袋付 国立博物館照片 第一 中文 座右宝刊行会 #37】 戦前 大東亜戦争 関東軍

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

尋常小学校の校長を務めていた知人の祖父が昭和14年(1939年)に支那、満州国、朝鮮に教育視察に行った際に日本に宛てて送った絵葉書です。<国立中央博物館奉天分館>満洲事変後、危機に瀕した奉天宮殿の四庫全書などの資料を保全するという名目で1932年に張学良邸を接収し開館させた。この四庫全書などの保全を進言したのは満鉄奉天図書館の館長であった衞藤利夫である。衞藤利夫は関東軍に保全の公布を出させ、第三課長であった森赳と相談しその保全の具体化を図った。結果的にはこの旧張学良邸を接収し、関東軍の肝煎で、他の資料・文物とあわせて人文部門である満洲国立奉天図書館を開館することとなった『満洲国 国立中央博物館奉天分館 絵葉書6枚 タトウ袋付 」国立博物館照片 第一葉書宛名面に下記の記載あり国立中央博物館奉天分館発行東京 座右寶刊行會納絵葉書内容一ノ一 / 国立博物館本館正門一ノ二 / 国立博物館 第一室一ノ三 / 国立博物館 第二十一室一ノ四 / 清 聖祖仁皇帝(康熙)御筆一ノ五 / 清 世宗憲皇帝(雍正)御筆 上段 下段一ノ六 / 清 世宗憲皇帝(乾隆)御筆85年近く前の絵葉書ですので時代相応の汚れ、シミ、傷みがありますが概ね良好です。画像を参考にしてください。神経質な方・完全美品を求める方は入札をお控え下さい。※他にも支那、満州、朝鮮に教育視察で収集した書籍、資料を順次、出品していきます。●落札終了後から24時間以内に「取引情報」をいただけ、48時間(2日)以内に「お支払い」、商品到着後24時間以内に「受け取り連絡」をしていただけることをお約束していただける方のみの入札をお願い致します。●「新規」「非常に悪い評価が2つ以上ある方」によるトラブルが多いために「新規の方」「非常に悪い評価が2つ以上ある方」で入札希望の場合は、 必ず連絡欄から購入の意志を連絡ください。※連絡がない入札は一方的に入札を削除させていただきます。

残り 1 3400.00円

(34 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月15日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから