野田哲也 東京藝術大学ATELIER C-126カレンダー1989年より 銅版 限定300 直筆サイン 額装 【真作保証】 東京藝大名誉教授 野田 哲也

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

*東京藝術大学名誉教授 野田哲也 の 銅版画作品 です。 これは、東京藝大カレンダー 1989年の作品を額装したものです。 直筆サイン入り限定300部【真作保証】です。万が一「真作」でなかった際には返品をお受け致します。 おそらく野田の銅版画は、このATELIER C-126カレンダーでしか発表していないと思いますので、大変貴重です。 *野田哲也ファンの皆様、作品を探されていた方、作品を気に入った方、ぜひこの機会にコレクションに加えてください。送料無料(レターパック)でお届けします。 ・作家名: 野田哲也(のだ てつや)1940- ・作品名: 作品(藝大カレンダー1989年より) ・技法: 銅版 ・イメージサイズ: 約8cm×約13cm ・額装サイズ:約32.5cm×約23.5cm(前面:透明シート) ・サイン:直筆サインあり ・制作年:1988年 ・限定数:300部 ※作品右下に直筆の鉛筆サインがあります。 ※作品コンディション:良好です。額も良好です。*野田哲也(のだ てつや)1940- 日本を代表する版画家の1人。東京藝術大学名誉教授。 1940年熊本県生まれ。野田哲也のライフワークである「日記」シリーズは、1968年の第6回東京国際版画ビエンナーレ展で国際大賞を受賞するなど、その始まりから高い評価を受ける。作家自身が撮影した写真を使い、主にシルクスクリーンと木版の併用技法により作家の日常を淡々と綴っているこの大連作は、見るものにあらためて生きることとはどういうことかを考えさせます。題名は全て「日記」の日付になっていて、作家自身の家族や知人の肖像、旅や日常的な光景などが記録されています。 東京芸術大学美術学部油絵科卒業。以後、クラコウ国際版画ビエンナーレ、リュブリアナ国際版画ビエンナーレ、ノルウェー国際版画ビエンナーレ、イギリス国際版画ビエンナーレ、など各国際展で軒並み受賞。日本を代表する版画作家として活躍を続けています。(出典「ときの忘れもの」)

残り 1 1360.00円

(14 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月11日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから