【鋼製車に混ざる木造展望車急行仕様!元特急「富士」向け オイテ27002】 Nゲージ アルモデル キングスホビー オテン28070 旧型客車

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

ご覧いただきありがとうございます。こちらの商品はアルモデルのオイテ27000 (オテン28070) (品番:K1201) を以下のように組み立て加工し、昭和9年~昭和18年頃の急行7・8列車で使用されていた頃の形態とした商品となります。【加工点】・白帯は白色サーフェイサー、車体色はジェイズ戦前客車色で塗装・明り取り窓と屋根とベンチレーターはジェイズ暗めグレー屋根用灰色で塗装・急行用サボ類を設置・テールレンズは取り付け済み、テールライトは不点灯・TR71台車にはKATOスポーク車輪を採用・連結面のTR71台車にはKATOカプラーを取り付け・車内仕切りは茶色で塗装、座席は白シーツが掛けられた仕様を再現・新型幌が取り付けられ鋼製車との連結を意識した仕様を再現・ツヤのある光沢仕上げ【実車について】実車は大正12年に特急1・2列車(後の「富士」)用の一等展望車として5両が登場したオテン28070形で、これまで展望車に設けられていた特別室を一等寝台車に押し付けることで1両丸ごと開放展望室とした初の展望車です。昭和3年にはオイテ27000形に形式が変更され、昭和4年には特急1・2列車が特急「富士」と名乗ると展望デッキ後部に特徴的なテールサインが取り付けられるようになりますが、昭和5年には鋼製のスイテ37000に置き換えられる事となります。トップナンバーのオイテ27000は予備車として残りますが、27001~27004の4両は展望車以外は鋼製車両で構成されている急行7・8列車用として転用されます。後に「富士」もスイテ37000がスイテ37040に置き換えられるとオイテ27000は荷物車に改造、スイテ37000が急行7・8列車用となり、オイテ27001・27003の2両が鋼体化改造でスイテ37050(後のマイテ37→マイテ58)となります。残ったオイテ27002・27004の2両は昭和18年に三等車に改造されるまで急行用一等展望車として活躍しました。今回はそんな最後の木造展望車を最後まで残っていた頃の形態で再現しました。【発送について】KATO1両用クリアケースに入れての発送となります。よろしくお願いします。

残り 1 18900.00円

(189 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月17日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから